広島難病団体連絡協議会は、1990年に結成された
難病患者団体による自主運営組織です。
2022年現在、12患者団体・約2000人が加盟し、
少しでも難病患者の支えとなり、
その笑顔を見ることができるような療養環境をよくするための活動をしています。
広島難病団体連絡協議会は、
1990年に結成された
難病患者団体による自主運営組織です。
2022年現在、
12患者団体・約2000人が加盟し、
少しでも難病患者の支えとなり、
その笑顔を見ることができるような
療養環境をよくするための
活動をしています。

ピアサポート
一人で悩まないで。
相談を受けています!
お気軽にお問い合わせください!!
広島難病団体連絡協議会
〒734-0007 広島市南区皆実町1丁目6-29 広島県健康福祉センター3階
TEL 082(236)1981
FAX 082(236)1986
ご支援をお願いします。
私たち広島難病団体連絡協議会は、患者たちがお金を出し合って活動をしています。
ところが、病気で治療費などの負担に悩む患者も多く、会費だけでは事務局の維持さえ危うい状況です。
難病患者が笑顔で暮らせるような活動を続けていくには、たくさんの県民の皆さんに賛助会員になっていただくことが欠かせません。
どうかご協力くださいますようお願いします。
サポーター団体・企業様
広島難病団体連絡協議会からのお知らせ
2023年05月21日
難病カフェのお知らせ~7月29日(土)
久しぶりに集まりましょう!
会場参加での開催! 難病カフェ☆彡
日時:2023年7月29日(土) 14:00~16:00
場所:広島県健康福祉センター2階(広島県広島市南区皆実町1丁目6−29)
2023年2度目の難病カフェを開催いたします。今回のテーマは「難病当事者の災害対策」です。
「いのちのバトン」という取り組みなどをご紹介しながら、事前の備えについて考えてみませんか?
事前にお申込みをお願いいたします(メール送信先:広難連 相談窓口...
2023年05月02日
令和5年5月のピアサポート事業について
令和5年5月のピアサポート事業のお知らせです。
相談専用電話 082-236-3186
時間 13:00~15:00
下記スケジュールの通り、各疾病別に担当します。
都合により、変更になっている場合がありますので、ご了承ください。
※ゴールデンウイーク期間中(4月29日~5月7日)まではお休みとなります。
2023年04月01日
令和5年4月のピアサポート事業について
令和5年4月のピアサポート事業のお知らせです。
相談専用電話 082-236-3186
時間 13:00~15:00
下記スケジュールの通り、各疾病別に担当します。
都合により、変更になっている場合がありますので、ご了承ください。
引き続き、原則として対面でのご相談はご遠慮いただくことにしておりますが、
ご要望がある場合には、事務局にお問合せください。
(予約なしでの事務所訪問につきましては、お断りさせていただきます。)
※ゴールデンウイーク期間中(4月29日~5月7日)まではお休みとなります。
2023年03月06日
令和5年3月のピアサポート事業
令和5年3月のピアサポート事業のお知らせです。
相談専用電話 082-236-3186
時間 13:00~15:00
下記スケジュールの通り、各疾病別に担当します。
都合により、変更になっている場合がありますので、ご了承ください。
引き続き、原則として対面でのご相談はご遠慮いただくことにしておりますが、
ご要望がある場合には、事務局にお問合せください。
(予約なしでの事務所訪問につきましては、お断りさせていただきます。)
2023年02月10日
【修正/追記あります】RDD2023in広島 世界難病・難治性疾患の日 2月25日(土)開催!
【訂正】大変申し訳ありません。チラシの「申し込み方法」にありますメールアドレスが間違っておりました。
誤)peer@hironanren.ifo
正)peer@hironanren.info
です。訂正してお詫びいたします。
世界同一開催の世界希少・難治性疾患の日Rare...
2023年01月31日
難病相談ウィーク、始まっています!
難病相談ウィーク、始まっております。NHKでも取り上げていただきました。
ぜひ、お電話、ファックス、メール、相談フォームにて相談をお寄せください。この機会に日ごろの疑問やお悩みを分かち合ってみませんか。
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima…/20230131/4000021124.html
2023年01月27日
難病相談ウィーク開催!事前相談受付が始まっています!
毎年恒例となりました難病相談ウィーク!
現在、質問フォーム・メール・FAX・手紙による相談を受け付けしております。
回答は、担当の先生方や患者会が後日行います。
ぜひこの機会に、日ごろの悩みや疑問に思っていること、制度や仕組みについてわからないことなど、どしどしご相談ください。
2023年01月27日
RDD2023in広島 世界難病・難治性疾患の日 2月25日(土)開催!
世界同一開催の世界希少・難治性疾患の日Rare Disease Day(レアディジーズデイ)2023 RDDin広島
日時:令和5年年2月25日(土)13:00~16:00
場所:広島県健康福祉センター7階 小研修室より<オンライン(ZOOM)配信もいたします>
要申込(2月15日までにお願いします)ZOOM参加アドレス、パスワードをご案内します
※オンラインによる参加ができない方は、事前予約により会場参加ができます(先着20名といたします)
希少・難治性疾患の病気に苦しむ人は世界中にいます。それにもかかわらず、患者数が少なく、病気のメカニズムが複雑なため、治療薬・診断方法の研究開発がほとんど進んでいない例もあります。Rare...
2023年01月27日
難病カフェのお知らせ~2月18日(土)
会場参加+オンラインでの開催! 難病カフェ☆彡
2023年2月18日(土) 13:30~14:30
2023年最初の難病カフェを開催いたします。今回のテーマは「難病プロジェクト」です。
※会場来場者は15名といたします。
事前にお申込みいただいた方(メール送信先:広難連 相談窓口...
2023年01月26日
令和5年2月のピアサポート事業
令和5年2月のピアサポート事業のお知らせです。
相談専用電話 082-236-3186
時間 13:00~15:00
下記スケジュールの通り、各疾病別に担当します。
都合により、変更になっている場合がありますので、ご了承ください。
引き続き、原則として対面でのご相談はご遠慮いただくことにしておりますが、
ご要望がある場合には、事務局にお問合せください。
(予約なしでの事務所訪問につきましては、お断りさせていただきます。)