広島難病団体連絡協議会は、1991年に結成された
難病患者団体による自主運営組織です。
2024年現在、12患者団体・約2000人が加盟し、
少しでも難病患者の支えとなり、
その笑顔を見ることができるような療養環境をよくするための活動をしています。
広島難病団体連絡協議会は、
1990年に結成された
難病患者団体による自主運営組織です。
2022年現在、
12患者団体・約2000人が加盟し、
少しでも難病患者の支えとなり、
その笑顔を見ることができるような
療養環境をよくするための
活動をしています。

ピアサポート
一人で悩まないで。
相談を受けています!
お気軽にお問い合わせください!!
広島難病団体連絡協議会
〒734-0007 広島市南区皆実町1丁目6-29 広島県健康福祉センター3階
TEL 082(236)1981
FAX 082(236)1986
ご支援をお願いします。
私たち広島難病団体連絡協議会は、患者たちがお金を出し合って活動をしています。
ところが、病気で治療費などの負担に悩む患者も多く、会費だけでは事務局の維持さえ危うい状況です。
難病患者が笑顔で暮らせるような活動を続けていくには、たくさんの県民の皆さんに賛助会員になっていただくことが欠かせません。
どうかご協力くださいますようお願いします。
サポーター団体・企業様
令和7年7月のピアサポート事業のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、患者や家族によるピアサポート事業を行っています。 相談 専用 電話 082 -236 -3186 時間 13:00...
第35回 定期総会・定期記念講演会 難病セミナー 開催しました
2025年6月21日(土)広島地域福祉センター 4階 大会議室にて、「広島難病団体連絡協議会 第35回定期総会および定期記念講演会 難病セミナー」を開催しました。午前は定期総会を開催。午後からは、難病セミナー 日本ALS協会 広島支部長 三保浩一郎氏による「ALS 恐るるに足らず」をご講演頂きました。 「ALS 恐るるに足らず」と題した三保氏のご講演には、会場に52名、オンラインで33名の聴講希望があり、遠くは北海道や佐賀県からの参加者もいらっしゃいました。三保氏は常に「私は生涯、歯科医師です」と語られており、ここからは「歯科医師 三保浩一郎先生」とお呼びして、当日のご報告をいたします。三保先生は医療従事者としての視点から、ALSについてはもちろんのこと、人工呼吸器を装着しながら過ごす日々についても、非常に分かりやすくお話しくださいました。ALS当事者でありながらも、医療従事者としての使命感、患者さんへ伝えたい想いや注意喚起など、そのお話の一つひとつから、三保先生の豊かな人間性と深い思慮が伝わってきました。また、先生ならではのユーモアにあふれる語り口で、皆さんを笑わせ、楽しませて下さいました。症状の進行による、言葉にはできない不安―それでもできることを探し、見つけ、実行するという姿勢には、凡人では持ち得ない凄まじい精神力と行動力を感じました。三保先生には、貴重なご講演を賜り、心より感謝申し上げます。*当日、動画配信の際に音声が途切れたり、不手際が多々ありましたことを、深くお詫び申し上げます ...
令和7年6月のピアサポート事業のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、患者や家族によるピアサポート事業を行っています。 相談 専用 電話 082 -236 -3186 時間 13:00...
難病カフェ開催のお知らせ
~難病カフェ開催~今回は会場のみですが、奮ってご参加ください!日時:2025年7月5日(土) 13:30~15:30場所:広島県健康福祉センター2階 総合研修室 (広島県広島市南区皆実町1丁目6−29)2025年初めての難病カフェを開催いたします。今回のテーマは、おしゃべり交流会です。皆さんの、日ごろからの思いや自由なトークを中心に開催します。事前にお申込みをお願いいたします。応募フォーム、またはお電話で申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております!...
「Instagram」と「X」の公式アカウント開設のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、4月よりInstagramとX(旧Twitter)のアカウントを開設しました! イベントのお知らせ、活動の様子、難病に関する情報など、日々の取り組みをわかりやすくお届け中です。...
令和7年5月のピアサポート事業のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、患者や家族によるピアサポート事業を行っています。 相談 専用 電話 082 -236 -3186 時間 13:00...
広島難病団体連絡協議会第35回定期総会 開催のお知らせ
2025年6月21日(土)広島南区地域センター4階(南区役所別館内)大会議室にて、広島難病団体連絡協議会第35回定期総会を開催します。...
令和7年3月のピアサポート事業のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、患者や家族によるピアサポート事業を行っています。 相談 専用 電話 082 -236 -3186 時間 13:00...
令和7年4月のピアサポート事業のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、患者や家族によるピアサポート事業を行っています。 相談 専用 電話 082 -236 -3186 時間 13:00...
令和7年2月のピアサポート事業のお知らせ
広島難病団体連絡協議会では、患者や家族によるピアサポート事業を行っています。 相談 専用 電話 082 -236 -3186 時間 13:00...