お知らせ

ピアサポート再開!3月の予定

長引くコロナ感染症対策による緊急事態宣言を受け、
当会のピアサポート事業もお休みさせていただいておりました。

とは言っても、面談相談は休止継続し、
お問合せについては、各関連団体などへ引き継がせていただきながら、2月を終えております。

3月に入りまして、再開することにいたしました。

相談専用電話 082-236-3186

時間…13:00~15:00

原則、下記スケジュールの通り、各疾病別に担当します。
都合により、変更になっている場合がありますので、ご了承ください。

引き続き原則面談の相談はご遠慮いただくことにしておりますが、
ご要望がある場合には、事務局にお問合せください。
(予約なしでの事務所訪問につきましては、お断りさせていただきます。)

 

ピアサポート画像(2021.03)

 

1月のピアサポート休止のお知らせ

1月のピアサポートは、現在のコロナ感染拡大状況により休止とさせていただきます。

 

ピアサポートの対応は、患者当事者および家族が行っており

事務所への来所へのリスク、外出機会を減らすことを考慮し、

休止とさせていただきます。

 

2月以降のピアサポートについては随時状況により検討して参ります。

何か相談などございましたら、メールなどでお問い合わせください。

(事務所への来訪はお断りしております。)

メール peer@hironanren.info

事務局 TEL 082(236)1981 ・ FAX 082(236)1986

電話が留守番電話になっている場合には、お名前、電話番号、ご相談の旨を入れておいてください。

なお事務局も通常業務より縮小(不定期)して行っており、

お返事などに時間を要しますことをご了承ください。

 

それでは、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

~オンライン~難病カフェ開催します!11月7日(土)

初のオンライン開催! 難病カフェ☆彡

2020年11月7日(土) 13:30~15:30

まだまだコロナ渦のため、ZOOMを利用した難病カフェを開催します。
事前にお申込みいただいた方(メール:広難連 相談窓口  peer@hironanren.info )に

折り返しパスワードなどをお知らせいたしますので、お早目にお申込みください。

参加方法がわからない方は、その旨お申し出いただければ、できるだけご説明いたします。

 

初めての方も大歓迎!

スマホ、パソコン、タブレットなど、ご自身の環境に合わせて。

お飲み物やお菓子(?)をお手元に置き、リラックスしてご参加くださいね。

聴くだけ(眺めるだけ、見るだけ)、ご自身のお顔は出さずということもできます。

たくさんのご参加をお待ちしております。

 

 

 

20201107難病カフェ

 

ピアサポート(難病相談)をご活用ください

2015年8月から、広島難病団体連絡協議会事務所において、

患者・家族による難病相談

ピアサポート 行っています

同じ病気を抱える患者・家族だからこそわかり合えるピアサポーターとして、患者会から担当者が応対します。

相談専用電話 082-236-3186

時間…13:00~15:00

原則、下記スケジュールの通り、各疾病別に担当します。
都合により、変更になっている場合がありますので、ご了承ください。

ピアサポート画像(2020.08)

現在、コロナ感染症対策を考慮し面談による相談は中止しております。

ご了承ください。

 

《お問合せ先》広島難病団体連絡協議会

〒734-0007 広島市南区皆実町1丁目6-29(広島県健康福祉センター3階)

電話:082-236-1981  FAX:082-236-1986

HP:https://www.hironanren.info/  MAIL:peer@hironanren.info

災害への備えをしておきましょう~

大型の台風が近づいていることから、
難病患者および家族の皆さまに広島市健康福祉局保健部 健康推進課より
下記のご案内が届いております。

備えておくことがとても大切です。
どうぞ、皆さま無事にお過ごしください。

--------------------------------------------------

今週末9月6日(日)から7日(月)にかけて、令和2年台風10号が通過する予報となっています。
今回の台風については、最大級の警戒を、と呼びかけられています。
これから台風シーズンに突入しますので、今一度、災害への備えについて確認をお願いします。

●災害への備えについて

1 すぐに避難できるように、避難準備(緊急連絡先の確認、持ち出し物の用意)をしてください。
(今回の台風の場合は、5日のうちに準備することをおすすめします。)

2 電気が必要な医療機器等を使用している場合は、バッテリーの残量確認や充電をしてください。
あわせて、停電した時の最初の行動を確認してください(個別計画を作成されている方は、個別計画を確認してください。)。

3 お住まいの区域が災害危険地域の場合、雨風がひどくなる前に知人などの家や避難所に避難するようにしてください。

⇒危険区域の確認はこちらから:(広島市防災ポータル)http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

(広島県防災Web)http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/index.html?l=25-0&ll=34.58346999999999%2C132.91534329101563&z=9

4 台風について最新の情報(特に、強い雨や風のおそれについて)を入手できるようにしてください。

⇒広島地方気象台:http://www.jma-net.go.jp/hiroshima/

広島市防災情報メール:https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinfo/17955.html

避難所へGo!(広島市避難誘導アプリ):https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinfo/138186.html

5 外への避難が難しい場合は、自宅のできるだけ高いところ、窓から離れたところへ移動すようにしてください。

∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞

災害の備え表

災害の備え裏

夏季休業のお知らせ、ピアサポート予定

広島難病団体連絡協議会事務局は、

8月8日(土)~8月16日(日)まで夏季休業

とさせていただきます。

何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

8月、9月のピアサポートの予定は下記表の通りです。

なお、現在新型コロナ感染症対策といたしまして、面談は行っておりません。
電話のみの対応とさせていただきます。
また、事務所内への立ち入りは、関係者以外は原則お断りさせていただきますので、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

ピアサポート予定表(HP用)画像

難病カフェ開催のお知らせ~コロナ対策に協力のお願い

 

令和2年度 第1回難病カフェ開催のお知らせ。
コロナ渦により、各種イベント実施を控えておりましたが、
少しずつ日常生活にも変化がある中で、イベント開催方法に
注意をしながら、患者さんやご家族がお顔を見て、安心できる
場の提供をして参ります。

 

R2年 第一回 難病カフェ

日時 :20 20 年 7 月 25 日 (土) 13 30~15 30

場所 :広島県健康福祉センター  2 階  総合研修室

参加費:無料    定員 20 名

※準備の都合上、電話やメールで事前にお申込をお願いします但し、当日参加も可能です

特別講座 13 40~14 30

ー僕の人生は「 挫折 」 と 「 転機 」 の繰り返しー

講師:全国パーキンソン病友の会広島県支部 副支部長

“平成の似顔絵師”  大上 克己 氏

お問合せ先:広島難病団体連絡協議会
TEL(082) 236- 1981   FAX (082) 236- 1986

MAIL  p eer@hironanren.info

 

<ご注意>

コロナ感染対策のため、これまでの難病カフェとは異なることがございますので、ご了承ください。
◆当日は感染予防のため飲食はできません
◆当日はマスクの着用と消毒のご協力をお願いします
◆準備の都合上、可能な限り電話やメールで事前にお申込をお願いします。当日参加も可能です
◆発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状のある方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方、
過去2週間以内に感染拡大している地域や国へ訪問歴がある方は参加しないでください。
また、持病のある方※や妊婦など、健康や体調に不安のある方は参加を控えてください。
※糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

 

2020第1回難病カフェチラシ

 

PAGE TOP